Close
三阪歯科医院ホームページでは、患者さんへ診療内容の紹介や、知っていただく事で役に立つコンテンツを多数公開しています。本ページでは、現在公開中の各ページを紹介しています。クリック一つで目的のページに移動します。
三阪歯科医院の感染対策
三阪歯科医院では、患者さんが安心して歯科治療を受ける事が出来る治療環境を実現しています。
また、昨今取り上げられることも多くなりました歯科医院の治療水の汚染についても、EPIOS ECO SYSTEMの使用と各歯科ユニットの適切な管理により、治療水の安心・安全な状態を維持しています。
歯医者が苦手な方・トラウマをお持ちの方へ
苦手意識やトラウマが原因で治療を避け続けると、結果として歯の寿命を縮めてしまったり、むし歯が他の歯まで拡がってしまったりします。
三阪歯科医院では、患者さんの痛み・ストレスを出来る限り少なくする治療・アプローチを実践しています。
POICウォーター・オーラループ
強い殺菌能力を有しているPOICウォーターは、薬品(消毒薬)などではなく、人体の白血球の殺菌能力と同質です。
人体に元々備わっている殺菌成分を有した殺菌水であり、むし歯・歯周病に対して極めて高い効果を有しています。
あいうべ体操
「あいうべ体操」とは、みらいクリニックの今井一彰先生が考案した口呼吸を予防するお口の体操です。
口呼吸は免疫力の低下を招き様々な慢性疾患を悪化させる要因になります。
歯科グッズ販売
三阪歯科医院では、待合室の本棚を整理し、新たに取り扱っている歯科グッズをご紹介するコーナーとしてリニューアルしました。
今まで取り扱っていたものから、今回新たに取り扱うようになったものも併せ、お勧めする商品を順にご紹介します。
医院案内・スタッフ紹介
三阪歯科医院は地域の皆様のニーズに十分応えることができ、必要な情報を与える歯科医院を目指します。
主訴を治すだけでなく、患者さんのニーズに応え、生涯を通じ健康な口の中を維持することを目指し、その生活環境まで把握した上で、技術面・応対面でも患者様が満足できる治療をおこないます。
交通アクセス・駐車場案内
三阪歯科医院への交通アクセス・専用駐車場の案内を掲載しています。
初診の流れ
三阪歯科医院では患者さんへの説明を重視し、ご理解いただいたうえで治療を進めることを心がけています。
そのために全2回のスクリーニング検査をご案内しています。
初診から定期健診までの流れ
当院の治療までの流れ、治療期間のご案内、治療後の定期健診についてご案内しています。
むし歯(カリエス)治療について
むし歯治療においては患者様の主訴(痛み・染み)の解決を目的に治療をおこなうのですが、治療完治の数年後同じ歯にむし歯が発生するということがあります。
むし歯治療の実例・問題と当院が提案するむし歯治療についてご案内いたします。
コンポジットレジン
現在でも歯科治療には金属が使われています。しかし、最近は金属アレルギーを始めとした金属の問題点も注目され始めています。三阪歯科医院では金属の問題点を考慮し、金属を使用しないメタルフリーの治療をご提案しています。
保険内診療・保険外診療
三阪歯科医院では患者さんのご希望に合わせて、保険内と保険外のどちらも取り扱っています。
保険内治療の詰め物等は患者さんの負担額が最小限である事が一番のメリットです。保険外の詰め物や被せ物は保険内治療と比べてより精密でプラークが付着しにくく、色のバリエーションが豊富で周囲の歯に近いものを選択出来ます。
メタルフリー(金属を使用しない)治療
金属イオンが溶出することでアレルギーを引き起こすことがあります。アレルギーはその人もつ許容量を超えたときに発症すると考えられ、過去にアレルギーがないからといって今後も発症しないとは限りません。はっきりとした症状が出ないこともありますし、お口の中以外に症状がでることもあります。
一般歯科治療 小児歯科治療
三阪歯科医院の一般歯科・小児歯科、キッズクラブについてご案内しています。また、一般歯科治療・小児歯科診療においては、基本的に保険診療の範囲内の治療とお考えいただいて差し支えありません。
口腔機能低下症
これまで歯科では失われてしまった歯の形態を回復することに重点が置かれていました。しかし、食べるという行為は当然ながら歯だけで行うものではありません。口の周囲の筋肉が総合的に働くことではじめて食べることができます。口腔機能が衰えると食べる能力が低下し、栄養の不足や偏りが生じます。そして、全身の衰えへと繋がっていきます。
歯科衛生士による定期メンテナンス
三阪歯科医院では、ホームケアと歯科衛生士によるメンテナンスを継続的に行うことが重要と考えています。定期的なプロフェッショナルによる質の高いメンテナンスと、皆さんが毎日行うブラッシングやフロッシング等のホームケアが上手く噛み合う事により、お口の健康を保つことができます。
知覚過敏
知覚過敏症には飲み物がしみるというイメージがあるかもしれません。単にしみるだけと軽く思われがちですが、むし歯の初期症状と似ているため油断大敵です。また、歯周病の進行が原因で知覚過敏の症状がでている可能性もあります。
歯周病治療の早期治療
軽度の症状では痛みを感じない歯周病は治療と生活習慣の改善を行わなければ少しずつ確実に進行し、全身の疾患の原因になってしまいます。
例えば、あなたが30代半ばでこれまでに歯周病の検査を受けたことが無いのならば、約80%の確率で軽度以上の歯周病にかかっており、しかも現在も進行しています。
訪問歯科診療について
ホームデンティストとして皆様を一生涯サポートしたいと思います。もしも通院がむずかしくなって困った時は是非ご相談下さい。口腔ケア、一般歯科治療、飲み込み機能の改善などご希望の診療について問い合わせて、当院のサポートをご活用下さい。
レーザー照射によるむし歯と歯周病治療
神経・象牙質を「極力残す」「損傷させない」というMI治療の為にレーザー治療を導入しています。
従来の歯科治療機器では治療が困難な場合や、より良好な結果が期待できると判断した場合、ご希望の方に医療承認を得たレーザー治療を施術いたします。
歯周内科治療
歯周内科治療は大きな痛みを伴う場合もある従来型の歯周病治療とは全く異なる治療です。検査と内科的治療を行うことで口腔内の除菌をし、治療を行います。
新しい部分入れ歯 キレイデス
キレイデスはこれまでの入れ歯と違い、金属バネをなくし、薄くて軽い入れ歯を実現しました。装着感の良い入れ歯なので、ストレスのない日常生活をおくることができます。
食育・生活習慣改善保健指導
三阪歯科医院では、生活習慣改善・食育指導など、健康寿命を延ばし健やかな生活を送るためのサポートをいたします。
歯のホワイトニング
ホワイトニングには院内で行う「オフィスホワイトニング」と、患者さんがご自宅で行う「ホームホワイトニング」、そして、両方を併用する「デュアルホワイトニング」があります。
矯正治療
三阪歯科医院では矯正無料相談も行なっています。月に1日、不定期の土曜日に矯正治療日として専門医の視点から適切なアドバイスをお伝えしています。お気軽に相談下さい。
お子様の口腔機能発達不全症
口腔機能発達不全症を放っておくと、「顎の成長不足に繋がり顔の前後の幅が短くなり上下に顔が長くなる」「顎の成長に悪影響をあたえ歯並びがより悪くなる」「顎の成長不足により空気の通り道である鼻腔や気道が狭くなり呼吸がし辛くなる」など、大切なお子様の将来に大きな影響を与えてしまいます。
妊娠中のお口のトラブル
妊娠中は生活環境・体調の変化に加え、口腔環境も変化し、歯や歯肉にトラブルが起こりやすい時期です。
お母さんにむし歯や歯周病があると、赤ちゃんに影響が出ることがあります。今回はお口のトラブルが赤ちゃんに与える影響や、妊娠中に気を付けたいことをご紹介します。
三阪歯科医院 キッズクラブ
三阪歯科医院では、2008年4月からキッズクラブを行っています。小児の頃から歯科に慣れることで、口腔内の健康を保つことへの理解と習慣を自然に身につけていただけます。
10年以上の実績のあるキッズクラブですので、経験豊富な歯科衛生士を中心にお子様にストレス無く参加いただけるので安心です。
子どもの矯正治療(早期矯正治療)
歯並びが悪くなる原因の多くは、顎の成長不足です。顎の骨は顔面の半分以上を占め、顎の成長不足は正しい顔の成長を妨げます。
子どもの矯正治療とは、生活習慣の改善や、トレーニング、矯正装置を使用することにより顎の成長不足を改善し、正しい顔の成長を促す治療です。
フレイル対策について
フレイルは「虚弱」を意味する英語の「 frail 」の日本語訳からきており、高齢期の「心身の機能・活力の衰え・虚弱」の状態を指します。
フレイルは健康と要介護の中間の状態で、要介護となる危険性が高まり、健康長寿を達成できる可能性が低くなってしまうといわれています。
ドライマウス(口腔乾燥症)
ドライマウスとは、唾液の量が減り、口の中が乾燥した状態になることです。唾液の量が少なくなると口腔内の細菌が繁殖しやすく、口臭の原因にもなります。
また、唾液の量が減らなくても乾燥感やのどの渇きを感じる場合もあり、これらもドライマウスに含められます。
FAQ よくあるご質問
口腔・むし歯についてや、体質・歯周病についてなど、一問一答形式でわかりやす説明しているページです。沢山の質問にお答えしているので是非ご覧ください。
週刊ポストの歯科特集に関して
週刊ポストに「やってはいけない歯科治療」という記事が掲載され話題となりました。
各歯科医が記事についての見解や関連した情報を各ホームページで発信する機会と捉え、当院も見解を述べています。
患者さんの声
当院の患者さんよりいただいた感想などを紹介させていただいています。
サンタクロース奨学金のご案内
サンタクロース奨学金は、全国の要保護児童(施設、里親、児童相談所に保護されている児童)で、歯科衛生士、歯科技工士の養成校に進学を希望する者に対し、趣旨に御賛同いただいた方からの寄付金を原資とした奨学金事業です。
食時の直後に歯みがきは良くない?
日本小児歯科学会からの提言として「食後の歯みがきについて」という記事が公開され、インターネット上で非常に話題になりました。
良い機会と捉え、食後の歯みがき・ケアについて、幾つかの視点から見解を述べています。
三阪歯科医院 歯っぴー通信
皆様の日頃のお口のケア、定期的な歯科医院でのメインテナンス等を通して、皆様が生涯健康な歯で、快適な生活をお過ごしになれるように願っております。
その一環として平成17年11月より、皆様と私たちのコミュニケーションの場として院内新聞「歯っぴー通信」を発行しています。
歯科衛生士・歯科助手求人のご案内 | 福岡県中間市 三阪歯科医院
三阪歯科医院へのお問い合わせ