
平成27年1月31日(土)に、第7回キッズクラブお楽しみ会を中間市生涯学習センターにて開催いたしました。寒い中でしたが、とっても元気なキッズクラブの会員の子どもたち31名と保護者の皆様に参加していただきました。
第一部は「福笑い」です。5つのチームに分かれ、院長の顔の完成を目指しました!さぁ、どのチームが院長の顔に近づいたでしょうか?顔のパーツが少し変わるだけなのですがおもしろい顔になっていました。デジタル系の遊びになれた今の子、手作りの遊びは新鮮だったのではないでしょうか。
さて、本日のメインイベントです。お待ちかね第二部“笑顔の宅配便” ドラさんによる「人形ボードヴィル」のはじまりはじまり〜。ドラさんが動かす人形たちは命が吹き込まれたように、表情が豊かで自由自在に動きまわりました。様々な仲間たちが登場し、子どもたちは目がキラキラと輝き興味津々!!大きなお友達(ドラさんのおっしゃる大人の皆様のことです!)もだんだんと優しい表情になっていきました。

途中、「がんばれミュータンス」という演目がありました。むし歯菌扮するドラさんが、誘い文句「むし歯がなくなるから、歯医者に行ったらいけないよ〜。歯を磨いたらいけないよ〜。」と語りかけます。しか〜し、お口のお勉強をしている三阪歯科のキッズクラブの子どもたちは「歯医者に行く〜。歯を磨く〜!」とむし歯菌に勇敢に立ち向かってくれました!
最後に、大きなピノキオと小さなピノキオが皆様のもとにご挨拶に来てくれました。優しく繊細に動くピノキオは、人形ではなく、まさに命を吹き込まれた妖精でした。見つめ合ったり手のひらにちょこんと立った姿に子ども達、大きなお友達もドラファンタスティックワールドに引き込まれました。
最後に「私たちは皆、自分の想いを叶えることができる魔法使い、魔法のことば、ありがとうで夢を叶えてみませんか?」とドラさんが締めくくってくれました。
キッズクラブのお楽しみ会は第7回を迎えることができました。これも、キッズクラブの会員の子どもたち、保護者の皆様のお支えあってのことです。これからも皆様ご家族のお口の健康をサポートしていきます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。いつもいつも、「ありがとう」ございます。
保護者の皆様のアンケートご紹介

初めて参加させて頂きましたが、心温まり、とても素晴らしかったです。子どもたちも楽しんでいたので参加してよかったです。
子ども達もとても楽しんでいました。心温まるイベントでした。ドラさん最高!
参加型のゲームがあるのもとても良かったです。
何とも心温まる人形劇でした。子どもの真剣な眼差し、表情に感動しました。親と言う字に“見”という字がありますとのドラさんの言葉が印象的でした。しっかりと子どもを見守って行きたいと思いました。
手作りのお楽しみ会を子ども達が喜んでいるのがしっかり分かります。本当に感謝感謝です。ありがとう。