最先端のシステムにより安心のインプラント治療を行います。

当院では、最先端のコンピューターシステム(SimPlant®:シムプラント)と、最新インプラント法O.A.M(大口式)インプラントシステムを活用して、インプラント治療を実施しています。
インプラント(人工歯根)治療を適切に行うためには、あごの骨の状態を詳しく調べることが重要です。 そこで、治療前に病院でCT撮影を行うようお願いしています。
※最新インプラント法 O.A.M(大口式)インプラントシステムは、名古屋市立大学医学部客員教授・大口弘先生により考案・開発されたドリルを殆ど使わない安全・安心なインプラント治療法です。
インプラント治療のよくあるご質問
なぜCT撮影が必要なのでしょうか?
歯科でよく行うX線撮影は、歯の様子を見たりむし歯の治療をするのにはとても役に立ちます。一方、インプラント治療においては、あごの骨の硬さや形を調べることが重要になります。
あごの骨の状態は、骨の硬さや形、神経の位置など一人一人異なります。CTで撮影した画像からは、あごの骨の形や硬さがわかるだけでなく、あごの病気や神経の位置なども調べることができます。
CT撮影をするには、どうしたらいいですか?
提携している近くの病院、当院であれば新水巻病院にご都合がよい日を予約をいたします。撮影当時、必要書類、CT撮影時に必要な装置を忘れず持って行っていただきます。
CT撮影時間は、数10秒ですが、全体の時間は、撮影した画像データの作成時間を入れて約30分〜1時間とお考えください。
撮影の前に、お食事をなさっても構いません。
CTで撮影した画像は、どう使われるのですか?
CTで撮影した画像は、最先端のコンピューターシステムに取り込まれ、コンピューターの画面上であごの骨の状態をみることができます。

この画像は、骨の状態をどこでも見たい位置で見ることができ、歯科医はこの画像を使って手術の前に計画を立てます。

この画面を見ながら、歯科医が治療方法をわかりやすくご説明します。
三阪歯科医院のインプラント治療のメリット・特徴
- 患者さんに安心いただく為の治療フロー採用
- ドリルを殆ど使わない安全・安心なインプラント治療法「O.A.M(大口式)採用」
- 一人一人異なる骨の硬さや形、神経の位置をCT撮影で正確に把握(SimPlant®)
- 衛生面に配慮された安心のインプラント治療環境
O.A.M(大口式) インプラントシステムの特徴とメリット
- 痛みもほとんどなく、出血も少なく済む安心かつ安全な治療です。
- 処置も1回で済み、患者さんの負担を最小限にすることが出来ます。
- 従来のインプラント手術では適応できない骨が薄い方や上の顎の場合の難しい症例も適応