2017年5月26日
5月24日(水)保育園に歯磨き指導に行きました!
今回は保育園のみんなに絵本「はみがき ありがとう」の話を聞いてもらいました。
みんなは普段、自分で歯磨きしたあとはお母さんお父さんなど、お家の人に「しあげ」をしてもらっていますか?
この絵本では主人公のこうちゃんが家族や、動物たちに仕上げ磨きをしてもらうお話でした。みんな静かに真剣に聞いてくれていました。
自分で磨いたあとは、磨き残しがないか、お家の人にチェックしてもらいましょう(^^)
さて、仕上げの前には、やっぱり自分でしっかり歯磨きすることが大切です。
絵本のあとは大きい歯の模型と歯ブラシで歯磨きの仕方を衛生士さんが教えてくれました。
歯ブラシをしっかり持って、まずは上の外側の歯から。右の奥から順番に前、左と磨いていきましょう。上が終わったら、下も同じように♪
上下の外側の歯を磨き終わったら、次は内側。歯ブラシのブラシ部分を外側にむけます。そのまま、また右の奥から前、左と順番に。終わったら下も。
歯の表側と裏側が終わったら、最後は奥歯のご飯を噛む平なところ。
歯ブラシをくっつけて右上、左上、右下、左下としっかりゴシゴシ磨きましょう。
順番を決めて磨くことで、磨き残しを減らしたり、ダラダラ磨くのを防ぎます。ぜひ実践してみてください。
磨き方を教えてもらったあとは、さっそく染出し液で汚れている部分を実際に鏡で見てもらい、歯ブラシで順番通りきれいに磨いてもらいました。
みんな一生懸命考えながら、ピカピカに磨いてくれました。染め出して色がついていた部分も汚れが落ちて真っ白になりました★
ぜひお家でも頑張って、順番を決めて磨いてください!
自分で磨き終わったあとは仕上げ磨きをしてもらうのも忘れずに^^
今回も保育園の子たちと触れ合いながら、たくさんの笑顔を見ることができました。
私たちも楽しく指導できました。ありがとうございました。