2014年6月16日
蒸し暑い日が続いてますね。
今日は中待合室通路のお花を奥様が新しく飾ってくださいました。
初めて見た花がありましたので皆様にも紹介させて頂きます(^▽^)
青紫の真ん丸な花はエキノプスというお花です
ギリシャ語でエキノスは『ハリネズミ』、オプスは『似る』とう意味からきているそうです。
日本名ではルリタマアザミ。かわいい名前ですね(*^^*)
右側のハリネズミみたいに刺々しくしている方はまだつぼみの状態で、
開花するとこのようになります。↓
下のピンクのふわふわした花はトルコキキョウという名前です。
なぜトルコがついてるかというと
花の開いた形がトルコ人のターバンに似ているからや、花の色の深い青が地中海の海の色 やトルコ石を連想させるから、
など様々な説があるようです。
もともと、テキサスの荒地に咲いてた花でキキョウ科ではないですが、咲き方が日本のキキョウと似ていたことからこの名前がついた様です。
最後に茎がくねくねしているピンクと黄緑の花は前回紹介させて頂いたリガンジュームの仲間です。
紫陽花も紫の薔薇もキレイで全体的に涼しげな雰囲気でとても美しい作品ですね^^
次はどんなお花を飾っていただけるでしょうか?楽しみです☆