2020年12月1日
老いの坂道を一気に駆け降りるのか、健康をキープしてゆっくり進むかはその人しだいです。
人は衰えていくとき、健康な状態からフレイル(虚弱)を経て、介護が必要な状態になります。「2週間、寝たきりの生活をすると、7年分の筋肉が失われる」といわれます。フレイルとは、要介護状態の中間地点です。
新型コロナウイルス感染予防のため、外出の機会が減りその結果、歩き方がぎこちなくなったり、膝が痛くなったりなど、フレイル状態が悪化する人が出てきました。
はつらつ歯っぴー教室では、ご自分の今の体の状態を知ってもらい、お一人様それぞれに合ったフレイル予防のお手伝いをさせていただきます。
さあ、今が始めるタイミングです!一緒にフレイル予防対策を始めませんか?
フレイル・オーラルフレイルについてはこちら
はつらつ歯っぴー教室12月日程
体力測定、ミニ講和、ボールを使ってのストレッチ、椅子に座っての筋トレなど、無理のない運動です。気軽にご参加ください。
参加を希望する方はこちらへご連絡ください Tel 093-244-0315 (三阪歯科医院 担当:和田紫央里)